教育活動

2024年3月12日

台湾インターンシップ2日目【工場と店舗の...

台湾インターンシップの研修が始まりました。 台湾はとても良い天気で、気温もちょうど良く過ごしやすいです。トイレに紙を流してはいけない、水道水は飲まないなど、日本と違う文化に戸惑いながらも元気に過ごしています。 朝食は裕毛屋さんの無添加パン。朝礼を終えたら午前はパンの工場見学です。  衛生管理のなされた工場でパンが製造されていました。&nb...

2024年3月12日

令和5年度食杜北杜ワークショップ(販売促...

 北杜高校では平成30年度から食と農を生かした「食杜北杜」ブランド商品を開発しています。これまでに地元の農産物を使った商品などを72種類開発しています。 この取り組みは総合情報ビジネス系列2年生が商品開発をし、3年生が販売活動を行っています。(昨年度の開発商品パンフレット)hokutoh.kai.ed.jp/wp-content/uploads/2023/04/syokutoh...

2024年3月11日

台湾インターンシップ1日目【台湾へ出発!...

本日、1年生3名と2年生6名、引率教員3名の合計12名が台湾に向かって出発しました。 成田空港で手荷物を預けて出国手続きをしました。  両替も貴重な体験です。  搭乗前の様子です。みんな元気そうです。  飛行機の中ではおやつの時間に機内食がしっかり出ました。メニューは2種類あったそうです。美味しそうです。機内...

2024年2月20日

令和5年度 山梨県学校農業クラブ連盟 プ...

分野Ⅲ類 最優秀賞 生物資源系列3年野菜専攻生8名 2月9日(金)須玉町ふれあい館において、令和5年度山梨県学校農業クラブ連盟プロジェクト発表会が行われました。本校から出場の野菜専攻生の発表が最優秀賞に選ばれました!最優秀に選ばれた学校は来年度行われる関東大会に出場します。おめでとうございます!

2024年1月29日

令和5年度食杜北杜ワークショップ(第5・...

 北杜高校では平成30年度から食と農を生かした「食杜北杜」ブランド商品を開発しています。これまでに地元の農産物を使った商品などを72種類開発しています。 この取り組みは総合情報ビジネス系列2年生が商品開発をし、3年生が販売活動を行っています。(昨年度の開発商品パンフレット)hokutoh.kai.ed.jp/wp-content/uploads/2023/04/syokutoh...

2024年1月11日

中谷医工計測技術振興財団 成果発表会 【...

総合学科生物資源系列の果樹Ⅱの授業では、12月24日(日)に東京工科大学で開かれた令和5年度 中谷医工計測技術振興財団 科学教育振興助成 成果発表会に希望者4名で参加しました。この発表会では令和5年度に財団から助成を受けて科学研究をおこなった全国の小中高生100組以上が成果を発表しました。 私達は今年度、4パーミルイニシアチブの効果を検証しようと、助成金で購入した硬度...

2023年12月21日

ブドウの接木苗の植え付け実習(特別授業)

総合学科生物資源系列の果樹Ⅱの授業では、12月11日(月)に本校OBの須田上司さん(須田葡萄苗圃)からブドウの接木苗を受領しました。  須田さんの特別授業はこれで3回目です。1回目は生徒がまだ2年生だった今年の2月13日で、特殊な機械を用いてピオーネの接木をおこないました。その後、接いだ100本の苗を須田さんが自社に持ち帰り、圃場で育苗してくださいました。8...

2023年12月4日

強熱減量測定と土色調査【4 per 10...

11月の4パーミルイニシアチブの活動報告です。 11月は、乾燥させた土壌試料を使って強熱減量と土色を調べました。 強熱減量とは、土壌を高温で燃焼させることで減る重さのことで、土壌中の有機物量を知る手掛かりとなります。私達の学校では電気炉を使って600℃で燃焼させました。  また、土色は乾燥させた土壌試料に水を加えて、土色帖で色を調べました...

2023年11月22日

授業 科学と人間生活~ナイロンの合成

この実験では、2つの溶液の境界面から次々とナイロンが合成され糸のように長くつながって巻き取ることができました。 

2023年11月22日

原付バイク実技講習会

​北杜高校では原付バイク通学者に対し、毎年安全運転の知識や運短技術の向上のため実技講習会をおこなっています。長坂自動車教習所のご協力のもと、およそ200名が日にちを分けて受講しました。なお一層の交通安全に努めていきたいと思います。