2024年10月

2024年10月31日

【食杜北杜販売会】セレオ甲府販売会

 令和6年10月8日(火)~14日(月祝)にセレオ甲府で食杜北杜の販売会を行い、平日の8日(火)~11日(金)で販売実習を行ってきました。 開催期間は多くのお客様賑わい、私たちの開発した商品に興味を持ってもらいました。定期的に開催していることもあり、リピーターのお客様も多く、毎日購入していただくお客様もいらっしゃいました。 沢山の人と笑顔でコミュニケーションをとることができ...

2024年10月30日

マーケティング授業【ドリップバッグ作成講...

 令和6年10月23日(水)にマーケティングの授業で「ドリップバッグ作成講座」を実施しました。  北杜市内でコーヒー店を経営されている方に外部講師として、ドリップバッグに関する授業をしていただきました。 ドリップバッグの種類や味の方向性、コンセプト、ストーリー、パッケージ、プロモーション方法などドリップバックを作成していく中で必要な内容を教えていただきました。  今回の授...

2024年10月29日

食杜北杜ワークショップ(第0回・第1回・...

北杜高校では平成30年度から食と農を生かした「食杜北杜」ブランド商品を開発しています。これまでに地元の農産物を使った商品などを86種類開発しています。 この取り組みは総合情報ビジネス系列2年生が商品開発をし、3年生が販売活動を行っています。 (昨年度の開発商品パンフレット) http://www.hokutoh.kai.ed.jp/wp-content/uploads/2...

2024年10月29日

第75回日本学校農業クラブ全国大会令和6...

10月23日(水)~24日(木)に岩手県で行われた 第75回日本学校農業クラブ全国大会令和6年度岩手大会に参加しました。 北杜高校からはクラブ員代表者会議と農業鑑定競技に参加し、 農業鑑定競技草花部門で優秀賞をいただくことができました。       また、来年度は山梨県、東京都、神奈川...

2024年10月29日

馬術部~第60回関東高等学校自馬競技大会

10月4日(金)~10月6日(日)に世田谷区にあるJRA馬事公苑で行われた 第60回関東高等学校自馬競技大会に出場しました。 1年生は初となる公式戦でしたが気迫あふれる素晴らしい走行を見せてくれました! 今回見つけた課題点を改善し、さらにレベルアップできるよう練習頑張ります!!  

2024年10月28日

1学年校外学習

10月21日(月)第2回水の山ユースアイデアプロジェクトとして、1学年全員で校外学習を行いました。   1学年総合的な探究の時間では、水の山ユースアイデアプロジェクトに参加しています。 サントリー白州工場、三分一湧水館、北杜高校学校林、清泉寮を見学することで、 地域の自然環境や自然環境をいかした産業の在り方を学ぶことができました。   ...

2024年10月28日

書道部活動報告

2024年10月26日(土) 小淵沢文化祭に参加しました。 パフォーマンス後には小淵沢小学校の児童の皆さんと書道体験をしました。 思い思いの文字を書いていました。       2024年10月27日(日) 武川こめこめ祭りに参加しました。 晴天の下、思い切りパフォーマンスしました。  ...

2024年10月24日

おめでとう!弓道部団体男女アベック優勝!

  10月19日・20日に行われた県下新人大会弓道競技団体戦において、 北杜高校弓道部は、男女アベック優勝! 2年女子の土橋さんが個人で2位に入賞しました。   団体・個人とも、「関東高等学校弓道選抜大会」(東京都11月23日~) および「全国高等学校弓道選抜大会」(三重県12月25日~)の代表権を獲得しました。   ...

2024年10月24日

日野春駅 飾花・清掃活動

 10月17日(木)総合学科生物資源系列草花の授業で日野春駅飾花・清掃活動を行ってきました。 峡北農業高校時代から行っている活動です。    本校で栽培している花です。ハボタン、パンジー、ビオラなど。    花を植えた後は駅周辺の清掃活動も行ってきました。 ...

2024年10月17日

台湾インターンシップ報告

令和6年9月13日から16日まで、台湾・台中市のスーパー裕毛屋にて 北杜市物産展に合わせインターンシップ研修を行ってきました   言語やコミュニケーションなど難しいこともありましたが、異文化を体験する貴重な経験となりました。 また、9月25日には北杜市長に報告に伺いました。 ​