2025年

2025年6月6日

剪定枝のバイオ炭作り【4 per 100...

今年度も生物資源系列果樹Ⅱの授業では温暖化対策の学習の一環として4パーミルイニシアチブをおこなっています。   4パーミルイニシアチブというのは、土壌中の炭素量が増えるように土壌管理を行う取り組みのことです。 北杜高校では、堆肥と刈草と炭を土壌に散布します。 これらは炭素を豊富に含んでおり、土壌にまくことで土壌の炭素量を増やすことができると考えられています。 ...

2025年6月4日

生物資源系列の生徒に感謝状が贈呈されまし...

日頃から生徒が通学でお世話になっている「日野春駅」に生物資源系列の生徒がお花を植える 植花活動に対し、小淵沢駅長より感謝状が贈呈されました。 ありがとうございました。   ​

2025年6月2日

学校案内(スクールガイド)

2026年版 学校案内(スクールガイド)掲載しました。

2025年5月30日

「読んで育てる タネガチャ」展示中

  図書館では「読んで育てる タネガチャ」を開催しています。 期間中、「農業」あるいは「植物」に関する本を借りた人は、ガチャガチャに挑戦できます。 カプセルの中には、夏野菜のタネと、農業クラブ有志による手作りの栽培説明書が入っています。 ガチャガチャに挑戦した生徒たちは、狙っていたタネが当たると歓声をあげていました。

2025年5月17日

軽音楽部 5月ライブ

5月16日(金)に5月のマンスリーライブを行いました。ありがとうございました。 今年も多くの1年生が入部し、軽音楽部もこれまで以上に活動の幅を増やしていきます。 夏に向けて北嶺祭、オープンスクールライブ、長坂コミュニティステーションホールでの夏フェスとライブが続いていきます。 1年生もこれから出演できるよう頑張っていきます♪ ...

2025年5月16日

日野春駅 飾花・清掃活動

5月16日(金)草花3年F選択の授業で日野春駅の飾花・清掃活動へ行ってきました。 (他系列の生徒も選択できる授業) 本校で栽培している「ベゴニア、ポーチュラカ、マリーゴールド、ペチュニア」などを植え、 日野春駅がとてもきれいになりました。

2025年5月15日

ハイジの村寄せ植えコンテスト

5月15日(金)草花3年A選択、草花3年F選択、草花2年B選択の授業で制作した寄せ植えを、 「ハイジの村寄せ植えコンテスト」へ出展してきました。   今年のテーマは【そよ風に揺れるガーデン】   そして、作品を出展した後は本校で栽培したビオラがリゾナーレ八ヶ岳花の回廊に使われているので見学に行ってきま...

2025年5月2日

吹奏楽部 YBSラジオ出演のご案内

YBSラジオに本校吹奏楽部が登場します。 「奏佑のBRASS BATON〜熱くなれ吹奏楽〜」 放送日 5月2日・9日(金)18:00〜18:30、 番組後半「ブラバト応援団」コーナー (2週にわたり、前編・後編で放送します)

2025年5月1日

美術部 活動報告

4月26日  今年も、リゾナーレ八ヶ岳が開催する「回廊の花咲くリゾナーレ2025」のオープニングセレモニーに参加してきました。この企画は、チューリップの球根栽培の際に廃棄されてしまう花をリゾナーレ八ヶ岳が再利用するSDGsの活動で、本校美術部は、花の回廊のデザインを担当させていただいています。  花の回廊は全長160メートル。美術部員が描き起こした20枚のデザインで構成され...

2025年4月18日

吹奏楽部スプリングコンサート2025のテ...

3月16日に開催した吹奏楽部スプリングコンサート2025が次の通りテレビ放送されます。 是非ご覧ください。 4月19日(土)午後5時~ 4月30日(水)午後1時~ NNS 11ch NNSワイド で放送。