学校行事

2024年10月1日

10月5日(土) 第22回フェスタ杜のき...

北杜高校収穫祭である「第22回フェスタ杜のきらめき」を 10月5日(土)に行います。   日 時 令和6年10月5日(土)     (農産物など各種販売10:00~13:30) 会 場 山梨県立北杜高等学校 農場&校舎西側(体育館前) 駐車場 第2グランドなど 当日誘導あり ※ 荒天中止の場合は前日10月4日(金)9:00にホームページでお知らせ...

2024年7月23日

ワックス掛け

 気温34度!    今年度も環境整備委員と各学年の先生方のご協力の元、学校中のすべての廊下のワックス掛けを実施しました。  1年生が3階、2年生が2階、3年生が1階とすべての階段に、最後に3年有志が気合を入れて生徒の通り道だった階段と先生方の通り道になっている階段にワックスを掛け無事終了しました。学校が清々しく生き返ったように輝きを増しました。 ...

2024年5月14日

田植え体験

晴天の下で、総合学科1年生95名と3年生「作物」選択者24名が田植えを行いました。 田んぼに入ると歓声(?)が上がり、校長先生の太鼓の合図で、一斉に植え始めました。   勤労観を養い、これからの職業選択に活かしていってほしいです。 また、北杜高校ならではの体験でもあり、北杜高校の醍醐味を味わうことができたのではないでしょうか。   今回田植えをし...

2024年4月9日

令和6年度入学式

 本日北杜高校では入学式を迎え、総合学科95名、普通科71名合計166名の生徒が校長先生より入学を許可されました。  新入生代表宣誓では、代表の日向さんが「私たちがこの日を迎えることができますのも、家族や友人、地域の方々など、多くの人々の心強い支えと暖かい励ましのおかげです。希望と不安、緊張と喜びが入り混じったすべての想いを胸に留め、高校生活をかけ...

2024年3月18日

生徒総会

3月15日生徒総会がおこなわれ、主に来年度おこなわれる「北嶺祭」について話し合いが行われました。各クラスより活発な意見や質問が出され、議事が決議されました。 

2024年3月11日

球技大会

本日北杜高校では球技大会がおこなわれました。雪の影響で校庭が使用できないため、今回は全校でクラス対抗ドッジボールです。優勝は2年6組でした。おめでとう! 

2023年11月17日

修学旅行4日目 山梨に向かっています(午...

19:50に無事那覇をJAL4692便は飛び立ち、現在羽田に向かっております。出発まで生徒は、それぞれお土産を買ったりして楽しんでおりました。予定では羽田に21:45着となっております。保護者の皆様には送迎等ご負担をおかけしますが、よろしくお願いいたします。(20:00更新) 21:41に生徒を乗せた飛行機は無事羽田空港に着陸いたしました。この後バスが羽田空港を出発し...

2023年11月17日

修学旅行4日目~飛行機遅延について(更新...

保護者の皆様には修学旅行の帰着便の遅延によりまして多大なご迷惑をおかけしております。 15時現在、帰りの飛行機については、バードストライクによる機体整備のため、臨時便に振り替えられることになりました。19:30那覇発JAL4692便にて羽田まで帰ってくることになりました。羽田をバスで出発するのは22時頃になると思います。 そのため山梨に到着するのは午前1時頃...

2023年11月17日

修学旅行4日目~飛行機の遅延について

追記14:30 時点の段階です。修学旅行団が搭乗予定であったJAL906便ですが、バードストライク(鳥が飛行機の羽に衝突した)による機体整備のため、大幅な遅延が見込まれています。空港からの案内があり、代替機を検討しているとのことです。 生徒は全員元気ですが、学校到着が大幅に遅れる見込みです。 詳細は分かり次第、このホームページからご連絡いたします。 

2023年11月17日

修学旅行4日目~クラス別見学

クラス別見学に行きました。このあと那覇空港へと向かいます。 ​4、5組、万座毛、強風です4組 万座毛 強風でした!! 3組 道の駅かでな 3組 道の駅かでな 3組 道の駅かでな 3組 道の駅かでな2組と6組は沖縄最後の見学地に到着しました風が強いですが、ビーチ散策や買い物など沖縄最後の見学地を楽しんでいます1組強風の中アラハビーチ行きました髪の毛が乱れながらみんな満喫...