山梨県立北杜高等学校 > 2025年 2025年 NEW 2025年11月13日 軽音楽部 11月ライブ♬ 11月11(火)に11月ライブを行いました。 思い通りに練習ができないこともありましたが、何とかライブにこぎつけることができました。 次回は12月21日(日)13時30分~、長坂コミュニティステーションホールでのクリスマスライブとなります。(入場無料) 一般の方の入場も可能です。多くの方々にお越しいただけることを楽しみに、日々の練習を頑張っていきます。 ... NEW 2025年11月12日 "食杜北杜" 販売実習 11月12日(水)~14日(金)道の駅はくしゅうにて“食杜北杜”の販売を 行っています。 生徒も販売を10時から15時の間で行っています。 お時間がありましたら、ぜひお越しください。 NEW 2025年11月12日 11月5日(水)ブックトークをしていただ... 毎年、北杜市内の学校と公共図書館が連携し、朝読書の時間にブックトークを行っています。 「ブックトーク」とは、テーマに沿って、関連する何冊かの本の内容やあらすじ、魅力を紹介し、 本への興味を引き出す活動です。 今年も、読書週間期間中の11月5日(水)に、1学年には対面で、 2・3学年にはリモート中継で、ブックトークをしていた... NEW 2025年11月7日 ギター部 4年ぶりに芸術文化祭賞受賞 10月25日(土)にYCC県民文化ホールにて第46回山梨県高等学校芸術文化祭器楽管弦楽部門が開催されました。 北杜高校ギター部は、丸本大悟作曲「杜の鼓動第2番第2楽章「ある雪の日の記憶」」を演奏させていただき、 4年ぶりの1位となる「芸術文化祭賞」を受賞することができました。 様々な楽器、ジャンルが集う中で、北杜高校ギター部ならではの「北杜サウンド」を響かせ、 ... 2025年10月8日 軽音楽部 10月ライブ🎶 10月7日(火)に10月ライブを行いました。8月から2か月ぶりのライブとなりましたが、1、2年生バンド共に、これまでの練習の成果を発揮することができました。 バンド数も多く部室の使用も思い通りにいかないこともありますが、大好きな音楽、大好きなバンドができることに感謝して、これからも頑張っていきます。次回は11月11日(火)です。 ... 2025年9月29日 第23回フェスタ杜のきらめき(収穫祭)ご... 第23回フェスタ杜のきらめき(収穫祭)を開催します! 令和7年10月4日(土)販売開始10:00~ ※エコバッグをご持参ください 北杜高校 農場と校舎正門側の玄関前を会場として 農産物・加工食品・地元特産品の販売 木工体験・福祉交流体験 を行います。 今年度は他の学校行事の関係で縮小開催となり、部活動発表などはあり... 2025年9月24日 須田葡萄苗圃で、ブドウ苗作り(接ぎ木)実... 9月18日、生物資源系列3年果樹専攻の生徒たちは、笛吹市にある「須田葡萄苗圃」を訪問しました。 長年ご指導いただいている須田様は、北杜高校の卒業生であり、ブドウの接ぎ木苗生産の専門家です。 今回訪問した生徒たちは、今年3月13日に接ぎ木作りを体験しており、その苗の生育状況を確認するとともに、手入れの方法について学ぶために伺いました。 ... 2025年9月24日 祝 放送部全国大会「制作奨励賞」 放送部がこの夏おこなわれた全国大会、第72回NHK杯全国高校放送コンテスト 「ラジオドキュメント部門」において準決勝に進出し「制作奨励賞」を受賞しました。 受賞した作品はタイトル「私たちにとっての『部活』って」という、 現在の高校生にとっての部活動について取材した内容になっており、 帰宅部(部活動に入っていない生徒)にも取材して制作したとのことです。... 2025年9月24日 「読んで育てる タネガチャ」終了しました... 北杜高校図書館では、「農業」「植物」に関する本を借りると、夏野菜のタネが当たるガチャガチャに挑戦できる企画「タネガチャ」を開催していました。 夏も終わりに近づき、このタネガチャ企画も終了となりました。 農業クラブ有志の生徒たちが作成した栽培説明書はとてもわかりやすく、好評でした。 実際にガチャガチャで... 2025年8月28日 軽音楽部 8月ライブ♬ 夏休み明けの8月26日(火)に、8月ライブを実施しました。 今回は夏休みの練習の成果を発揮する場です。2年生2バンド、1年生2バンドが出演しました。 次回から冬にかけて、室内でのライブになります。引き続き、部員一同、頑張っていきます♬ 1 / 812345...»最後 »