山梨県立北杜高等学校 > 学校行事 学校行事 2023年6月1日 学校林実習に行ってきました! 本日、2年生総合学科生物資源系列と環境工学系列の生徒が清里にある広大な学校林に実習に行ってきました。 安全に無理をしない範囲で枯れた立木を中心にみんなで力を合わせ、伐採の体験をしました。少し肌寒いくらいのお天気でしたが、みんなで頑張って学校林をきれいにしました。 2023年5月16日 学校水田で田植えをしました 本日5~6校時、総合学科1年生の「産業社会と人間」の授業で、本校水田に田植えを行いました。校長先生の太鼓の合図で一斉に始めます。久しぶりの屋外行事に生徒も楽しそうです。 植えた苗はもち米(こがねもち)で、順調に生育すれば10月ごろの収穫となります。この田植えは開校以来行われている伝統行事で、晴天のもと校長先生も参加して全員で田植えを完了することができました... 2023年5月8日 高校総体に向けた壮行会 5月10日から12日を中心に行われる高校総体に向けて壮行会がおこなわれ、各部から「決意表明」の言葉が披露されました。 久しぶりに吹奏楽部の演奏で校歌も歌い応援委員会による応援も全校で一緒に行いました。 選手の皆さん、健闘を祈ります! 2023年4月26日 生徒総会 4月25日生徒総会がおこなわれ主に北杜高校の学園祭である「北嶺祭」について話し合われました。 各クラスからの意見も活発に交わされ、北嶺祭に向け活動がスタートしました。 2023年4月26日 農場 苗の販売 野菜の苗の販売が始まり、たくさんの方が来校されました。また草花の苗も販売され、生徒は授業の実習として販売の対応を勉強しています。 現在野菜の苗はほぼ完売状態です。ありがとうございます。 2023年4月26日 新入生「部活動オリエンテーション」「校歌... 4月13日 新入生に向けた「部活動オリエンテーション」が行われ17の運動部と14の文化部から部の紹介が行われました。 実演をしたり、映像を流すなど工夫をしてなんとか新入生に入部してもらおうと先輩たちも必死です! 放課後は2日間にわたり校歌練習がおこなわれ新入生は北杜高校の校歌を一生懸命覚えていました。 久しぶりに生の生徒の校歌が体育館に... 2023年4月26日 対面式 4月13日㈭ 対面式が行われ、2・3年生と新入生が初めて対面をしました。生徒会長からの歓迎の言葉の後新入生代表挨拶があり、久しぶりに全校生徒が体育館に集合し顔を合わせることができました。 2023年4月26日 祝 入学式 ご入学おめでとうございます!4月11日㈫ 北杜高校では令和5年度入学式が挙行され184名の新入生が元気に登校しました。 校長式辞より(抜粋) 皆さんには自分の思いを大事にしてほしいと思います。自分の好きなことを見つけて、それを大切に続けてください。これからの人生の中で、苦しいこと、つらいことに出会う時、好きなことがあれば、自分を支えることができます。他の人にも皆それぞ... 2022年11月17日 修学旅行 最終日 帰り(経過) 18:05北杜高校修学旅行団は3泊4日の沖縄旅行を終え、無事全員学校に到着しました。コロナ感染予防をはじめ、この修学旅行のために力を尽くしてくださった皆様に感謝いたします。ありがとうございました。 17:501号車が須玉インターを降りました。 17:45韮崎インターを1号車が通過しました。 17:30甲府南インターを過ぎました。&nbs... 2022年11月17日 修学旅行 最終日 羽田空港に到着・学校に... 全員無事に羽田空港に到着しました。 時間通り、15:15羽田空港を出発して、学校に向かいます。交通状況等、分かり次第連絡します。 7 / 12« 先頭«...56789...»最後 »