教育活動

2022年7月8日

藤原和博先生による「よのなか科」授業

北杜高校では,2年生が藤原和博先生による「よのなか科」の授業を3回にわたって受講しました。(1回目6月14日,2回目6月21日,3回目7月5日) 静かにしない!電源(スマホ・PC)を切らない!カンニング・パクリOK! というユニークなルールのもと、見学で訪れた大人(教員等)もどんどん生徒の中に入って一緒に意見を交換するスタイルです。 「稼げる大人に...

2022年7月8日

4パーミル・イニシアチブ特別授業

 7月7日(木)、総合学科 生物資源系列の「果樹Ⅱ」の授業では4パーミル・イニシアチブの特別授業を行いました。「果樹Ⅱ」では年間を通して7名の三年生が果樹の栽培を学びながら4パーミル・イニシアチブという大気中のCO2を減らすための取り組みを続けています。この日の特別授業では、山梨県農政部農業技術課から長坂克彦さんと國友義博さんを講師としてお招きして、地球温暖化と農業分野での4パ...

2022年6月18日

図書委員ビブリオバトルの開催

6月8日(水)、図書委員会によるビブリオバトルが開催されました。一人ひとりがおススメの本を持ち寄り、互いに本の紹介をし合うコミュニケーション・ゲームです。  紹介タイム、ディスカッションタイムを決めて紹介し、みんなが済んだところで一番読みたくなった本を投票したり指さしたりして決め、その本がチャンプ本となります。今回は、4~5人の班で行い、班ごとに指さしでチャ...

2022年6月18日

寄せ植えコンテスト入賞

北杜市明野町ハイジの村「寄せ植えコンテスト」に本校、草花専攻生14名が作品を出品しました。   入賞者 シルバー賞3年 平澤ゆいさん、藤原摩椰さん2年 窪田美夢さん、松下姫菜さん 他10名 ブロンズ賞

2022年4月26日

野菜苗販売 ありがとうございました!

 4月25日(月)野菜苗販売が行われました。例年になく、大勢のお客様にご来校いただき、ありがとうございました。  本日、二日目を迎えておりますが、野菜苗はほぼ完売状態です。  花苗につきましては、一年中販売をしておりますので、みなさまのご来校をお待ちしております。

2022年4月22日

日野春駅飾花・清掃活動

令和4年4月22日(金)3年F選択草花専攻生8名で、日野春駅の飾花・清掃活動へ行ってきました。 マリーゴールド、ベゴニア、ガザニア・・・きれいな花たちを植えてきました。毎日利用する日野春駅、とてもきれいになりました!

2022年4月19日

☆授業紹介2☆(生物資源系列2年「農業と...

 4月19日(火)生物資源系列2年生では、この1年を通してスイカの栽培と白菜の栽培を行います。本日はスイカを栽培する予定の畑に施肥を行いました。元肥として化成肥料(成分14-10-14)10kg、ラッキー配合7kgを施肥しました。1つの班が管理するのは10m×10mの畑です。 まずは先生たちが肥料のまき方のデモンストレーションを行います!  今週木曜日には圃場にマルチ...

2022年4月14日

☆授業紹介1☆(生物資源系列3年「果樹」...

生物資源系列3年の「果樹Ⅱ」の様子です。「果樹Ⅱ」は週に4時間の科目です。4月14日(木)は、果樹園で実習をおこないました。                     &n...

2022年4月11日

農場だより 第2号(野菜苗価格表)

野菜苗販売開始は令和4年4月25日(月)9時30分~ご来校時は感染症対策(マスク着用)をしていただき、検温、アルコール消毒、また短時間で購入できるようご協力をお願いします。

2022年4月7日

農場だより 第1号