生物資源系列

2023年6月2日

果樹園の草を調査しました【4 per 1...

4月27日(木)の果樹Ⅱの授業で果樹園の草生栽培について調査しました。「草生栽培」とは、果樹園に野草を生えさせておく栽培方法です。私達の4パーミルイニシアチブでは、この草を定期的に刈り取ってそのまま地表面に残しておきます。(実際には2週間に1度程度、写真のような乗用モアという機械で刈り取ります)この刈り草はやがて土壌動物や微生物によってほとんど分解されますが、一部の難分解性の有...

2023年5月18日

日野春駅 飾花活動

令和5年5月18日(木)生物資源系列草花専攻5名が日野春駅飾花活動へ行ってきました。本校で栽培しているマリーゴールド、サルビア、ベゴニアなど、駅にある10個のプランターに植え付けます。毎日利用させていただいている日野春駅。駅前がとても華やかになりました! 

2023年5月10日

冬の剪定枝で作ったバイオ炭を散布しました...

4月20日(木)の果樹Ⅱの授業でバイオ炭を果樹園に撒きました。バイオ炭の散布は私達の果樹園で取り組んでいる4パーミルイニシアチブの手法の一つです。今回撒いたバイオ炭は今年の冬に果樹を剪定して発生した枝(剪定枝)を専用の炭化器で炭化させたものです。剪定枝は従来、農業の廃棄物として焼却されるケースが多かったのですが、これを炭化させて畑に還元することで分解されにくい安定した炭素として...

2023年4月10日

令和5年度 野菜苗 価格表

恒例の野菜苗販売は令和5年4月24日(月)9時30分からです。よろしくお願いします!

2023年2月14日

OB講師によるブドウの接ぎ木実習

 2月13日(月)、総合学科生物資源系列の「果樹Ⅰ」の授業では峡北高校卒業生の須田上司さん(須田葡萄苗圃)を講師にお招きし、ブドウの苗木づくりを行いました。 ブドウの歴史や、苗の重要性、接ぎ木の仕組みについて教えていただき、実際に接ぎ木の体験をさせていただきました。生徒1人1人が丁寧に接ぎ木を行い、1人10本のブドウの苗を作ることができました。作った苗木は須田葡萄苗圃で育苗し、...

2022年12月20日

小淵沢駅に門松を展示します

生物資源系列提供「3年フラワーデザインⅡ」で門松制作を行いました。  昨年度から授業で門松づくりを取り入れ、生徒自ら竹を切ったり、稲わら(本校水田)を巻いたりと意欲的に取り組んでいます。12名の専攻生たちが二人一組で三対を制作。1つを小淵沢駅、1つを本校玄関、もう1つを農場玄関に飾ります。  本日、12月20日(火)日頃お世話になっている小淵沢駅に門松一対を...

2022年12月13日

飾花活動 感謝状贈呈式

12月6日(火)飾花活動 感謝状贈呈式 生物資源系列が(峡北農業高校時代から)日野春駅の飾花活動および清掃活動を行っていることに対して小淵沢駅長さまから直々に感謝状と記念品をいただきました! 草花専攻3年生が代表として感謝状をいただきました。ありがとうございました! 

2022年10月6日

4パーミルイニシアチブについて関東大会で...

昨年度より総合学科生物資源系列で取り組んでいる果樹園の4パーミルイニシアチブについて、8月18~19日に開催された「第73回関東地区学校農業クラブ連盟大会 令和4年度茨城大会」のプロジェクト発表会で果樹選択3年生7名が発表しました。 タイトルは「果樹園から脱炭素 私たちの4パーミルイニシアチブ」で、昨年度の3年生が県大会で発表したものを引き継いだ形です。内容は山梨県の...

2022年7月8日

4パーミル・イニシアチブ特別授業

 7月7日(木)、総合学科 生物資源系列の「果樹Ⅱ」の授業では4パーミル・イニシアチブの特別授業を行いました。「果樹Ⅱ」では年間を通して7名の三年生が果樹の栽培を学びながら4パーミル・イニシアチブという大気中のCO2を減らすための取り組みを続けています。この日の特別授業では、山梨県農政部農業技術課から長坂克彦さんと國友義博さんを講師としてお招きして、地球温暖化と農業分野での4パ...

2022年6月18日

寄せ植えコンテスト入賞

北杜市明野町ハイジの村「寄せ植えコンテスト」に本校、草花専攻生14名が作品を出品しました。   入賞者 シルバー賞3年 平澤ゆいさん、藤原摩椰さん2年 窪田美夢さん、松下姫菜さん 他10名 ブロンズ賞